学校日記

☆ようこそ、ぞうさんひろばへ☆

公開日
2021/07/15
更新日
2021/07/15

幼稚園の生活★

令和3年7月15日(木)
 
 今日は、未就園児園庭開放”ぞうさんひろば”の日です。
 小さいお友だちが来てくれるのを楽しみにしていた西幼稚園の子どもたち。
 
 はな組さんは、昨年の「ぞうさんひろば」の様子を思い出しながら、「受付で、シール貼ってあげたいな〜」「泥んこ遊びしたら楽しいんじゃない?」など、どんなことをしたら小さいお友だちが喜んでくれるかをクラスのみんなで事前に話し合っていました。

 そしていよいよ今日の日を迎えました☆
 10時少し前から、小さいお友だちが次々と幼稚園に来てくれて、みんなワクワク♪
 受付では「ここに名前を書いてください」「シールどれにする?」など、張り切って受付の仕事をするはな組の子どもたちの様子が見られました。

 受付が終わると、次はみんなで水遊びをする時間です☆
 小さいお友だちも水着や、濡れてもいい服に着がえ、幼稚園のみんなと一緒に体操をしてから、いざ水遊びコーナーへ!

 うさぎ組の子どもたちは、小さいお友だちと一緒に、魚釣りやスーパーボールすくいをして楽しんでいました。小さいお友だちのお家の人に「見て〜、こんなに釣れた!」と見せると「すごいね〜♪いっぱい釣れたんだね」と温かく受け止めてもらい、とても嬉しそうな表情を見せていました。
 小さいお友だちのためにと、自分のとったスーパーボールをその子のバケツに入れてあげるうさぎ組の子どもたちの様子も見られました。小さいお友だちのお家の人に「優しいね」と言ってもらい、そこでも嬉しそうな表情を見せていた子どもたちです。
 うさぎ組の子どもたちは、西幼稚園では一番小さいクラスだけれど、今日はちょっぴりお兄さん、お姉さんらしい表情も見せてくれて、とても微笑ましかったですよ☆

 ことり組は、色水のジュース屋さんが人気で、小さいお友だちに「この紙入れるんやで」「ぶどうソーダのジュースができたよ」と作り方を教えたり、話しかけたりする姿が見られました。自分の知ってることを自分なりの言葉で一生懸命伝えようとする、とても素敵なことり組さんでした。
 小さいお友だちのお家の方が、「スーパーボールすくいの網を貸してくれたんです〜。優しいですね」と、ことり組の子どもの様子について教えてくださる場面もありました。小さいお友だちのために、自分で考えて行動したんだなと、話を聞かせていただいて嬉しい気持ちでいっぱいになりました。幼稚園の子どもたちの素敵な姿を発見してくださった、小さいお友だちのお家の方にも感謝の気持ちでいっぱいです。

 はな組の子どもたちは、受付で小さいお友だちのために作ったプレゼントも渡していました。水遊びをするので、「水に濡れても大丈夫な素材は何だろう?」と昨日みんなで話し合って作ったプレゼントです。「小さいお友だちに、とにかく喜んでもらいたい!」という思いが溢れ出していたはな組の子どもたちです。
 はな組の子どもの様子も、小さいお友だちのお家の方から聞かせていただきました。「うちの子、人見知りをすることがあるけれど、このお姉ちゃんとは楽しく遊んでいるんです」と、またまた嬉しいお話が…☆2人が遊んでいる様子を見守っていた時、小さいお友だちが「○○しよう」とはな組の子に伝えると、「いいよ」と優しく受けとめて一緒に行動する様子が見られました。

 小さいお友だちが幼稚園に来てくれたおかげで、幼稚園の子どもたちの心の成長をたくさん感じることができ、我々職員にとっても本当に幸せな時間となりました。
 小さいお友だちは、幼稚園に来てみてどうでしたか?
 
 次回は、9月10日(金)10時からです。もしよろしければ、9月も西幼稚園に遊びに来てくださいね♪
 みんなで楽しいことをいっぱいして遊びたいと思います。
 また会える日を西幼稚園のみんなで楽しみに待っていますね☆