☆はな組さんがいなくて寂しいな…☆
- 公開日
- 2021/03/17
- 更新日
- 2021/03/17
幼稚園の生活★
令和3年3月17日(水)
登園したうさぎ組の子どもたちは、いつもと違う雰囲気の幼稚園にちょっぴり不思議そう。はな組さんが卒園して幼稚園に来ていないことを知らせると、電気のついていない部屋を見に行き、寂しそうにする子どもも。
はな組さんの部屋でも遊んでよいことを知った子どもたちは、大急ぎで朝の用意をして遊びに行く子もいました。
うさぎ組のクラスの活動は、先週作った自分を気球に乗せるのですが、風船とかごがくっついていません。どうすればいいかな?と問いかけると「テープで貼ったらいい!」「紙でつけるのは?」「ひもでくっつけたらいい!」など、いろいろな考えがでてきました。
そこで、折り紙を細く切って、輪つなぎを作ることにしました。初めてした輪つなぎは難しかったけど「先生、こう?」「手伝って〜」と言いながら作っていました。困った時に自分で「手伝って」と言えるのは大切なことですね。
みんなが作った輪つなぎをつなぎ合わせて、無事、気球の完成です!この気球に乗ってみんなはことり組になるんだよ。楽しみだね☆
今日のことり組の様子です。
朝から、ほうきを持ってテラスを掃除する子、幼稚園に咲いている花に水やりを進んでする子、園庭にある“モクレン”や“しだれ八重桜”が咲いていることに気付く子、年長さんがいないことやいつもの風景に変化を感じとったことり組さん。
春のポカポカ陽気を感じながら、中あてドッジをしていると、「入れて〜」とうさぎ組さんのお友だち。「鬼になる?」「当たったから、外やで」と優しく声をかける姿が見られました。なんだか、今日のことり組さんは、キラキラしたお兄ちゃん、お姉ちゃんに見えました。
そして、今日のお当番さんは…ドキドキしながら、お休み調べのノートを持って、各クラスの先生を探します。だって、いつも教えてくれたはな組さんがいません。「あ、いたいた! ○○先生、お休み調べに来ました」うれしいけど、恥ずかしい…。そんな気持ちでお当番さんの大役を終えると、ほっとした表情で、「楽しかった」。
初めてのお当番体験は、順番に回ってくるので、毎日、よろしくお願いしますね。