☆はな組 保育参観&作品ブック作り☆
- 公開日
- 2021/03/10
- 更新日
- 2021/03/10
幼稚園の生活★
令和3年3月10日(水)
今日も朝から元気いっぱいの子どもたち。自分の好きな遊びを存分に楽しんでいます。
はな組は、保育参観&作品集作りがありました。
こま回しが大好きになっているはな組の子どもたち。お家の人と勝負をしたいということになり今日はこま回し対決をしました。実は昨日、はな組みんなでルールを考えていたのです。3つの親子混合グループで勝負をして上位3人が決勝に進み、1・2・3位を決めるというルールです。もしかしてお家の人が1・2・3位を独占するかもしれないということも理解した上で、お家の人と勝負をしたいということになりました。
さぁ、楽しみにしていたこま回し対決が始まりました。まずは、練習タイムです。その中で、お家の人に紐の巻き方のコツを教えたり、投げ方を教えたりするはな組の子どもたち。ハート交流館の方に教えて頂いたコツを、お家の人に丁寧に教えていました。「回った!」「惜しい!」など、お家の人たちもだんだんと気合が入ってきて、こまを回したいという気持ちで夢中で楽しんでいる姿が見られました。
練習タイムが終わり、親子混合グループでこま回し対決です。「3、2、1、レディーゴー!」の合図でこまを回します。「頑張れ!頑張れ!」とお家の方からも声援が聞こえてきます。
白熱した勝負の結果、決勝に進むはな組4人・お家の人5人計9人が決まり、いよいよ決勝戦です!さぁ、勝負の結果は・・・お家の人の勝利!!
こま回しの中で、負けた悔しさやいろいろな感情を味わいながら、気持ちを切り替えて次はがんばるぞという意欲をもっているはな組さん。
明日からのこま回しも楽しみにしている子どもたちです。
その後は、作品集作りをしました。お家の人と一緒に作品を見ながら「この折り紙、どうやって折ったん?」「きれいやね」など、一年間を振り返り話をしていました。
お家の人と作った作品集づくり、心に残る時間になってくれたら嬉しいなと思います。
保護者の皆様、今日はお忙しい中ありがとうございました。
そして今日は今年度、最後のひまわり号!
1年間、たくさんの絵本を運んでくれたひまわり号さんに、ことり組さんと、うさぎ組さんは、お礼の言葉を、はな組さんは、“自分の顔を描いたみんなの寄せ書き”と“手作りコースター”を感謝の気持ちとともにプレゼントしました。
「ありがとう」と言ってもらい、とても嬉しそうな子どもたち。「年長さんは、4月に小学校で、年中さんと年少さんはまた幼稚園で絵本を借りてね〜」と次の再会を約束してくれました。
そのやりとりを見ていた保護者の方も、借りる時に「1年間ありがとうございました」とお礼の言葉を伝えておられました。
ひまわり号さん、今年度1年間、素敵な絵本とたくさん出合わせていただき、どうもありがとうございました。4月からもどうぞよろしくお願いいたします。