学校日記

☆今日はこんなことして遊んだよ☆

公開日
2020/12/14
更新日
2020/12/14

幼稚園の生活★

令和2年12月14日(月)
 
 うさぎ組は、金曜日に大阪体育大学の小林先生とお兄さん、お姉さんと一緒にしたしっぽとりをみんなでしました。
 最初は、先生がたくさんつけているしっぽをみんなで追いかけて取ります。自分がしっぽを取るとまだ取っていない友だちに「がんばれー!」と応援する声が聞こえてきました。
 何回かすると「もっとしたい!」という声が聞こえてきたので、今度は、みんながしっぽをつけて先生が追いかけます。うさぎ組さんはとっても速く走るので、全然しっぽが取れませんでした。そこで、次はみんながお互いにしっぽを取り合うことにしました。しっぽを取られても友だちのしっぽを取り返すと自分のしっぽにし“復活”することができます。なので、取っても取られても楽しかったようで「もう1回したい!」「もっとしたい!」と何回も繰り返し遊びました。
 少し寒い日だったけど、しっぽとりが終わった後は「暑いなー」「お茶飲みたいな」と体がぽかぽかしていたうさぎ組でした!
 またみんなで遊ぼうね♪

 転がしドッジボールが大好きなことり組さん。
いつもはボールに当たると、“一回休み”のルールだったけど、今日は新しいルールで遊びました。通称『ころがしドッジボール・勝ち残り戦』です。最後までボールに当たらないで残った友だちの勝ち!というルールです。一生懸命、ボールに当たらないように逃げる子どもたち。当たった友だちは、誰が最後まで残るかドキドキ。自然と友だちを応援する子も出てきて大盛り上がりでした。ルールが分かって「もう一回したい」と再チャレンジすると、なんと、ボールを見る姿が真剣そのもの!先生も本気で転がしてしまいました。
 すごく楽しかったのか、お昼からも転がしドッジボールをしようと遊んでいると、年長さんのお兄さん、お姉さんもやってきました。さすが、年長さん。素早い動きや面白い逃げ方に驚きあり、笑いありの楽しいひと時を過ごしました。

 はな組は、以前さつまいものツルで作ったリースに今日はまつぼっくりやどんぐりの実で飾りをつけました。ボンドを使ってつけていくのですがなかなかくっつきません・・・。
でも、さすがはな組の子どもたち。「ボンドをもっとつけたらひっつくで!」「ひっつくまで手で押さえといたらくっつくわ!」「この間に挟んだらくっつくかも」など、ボンドのくっつく方法を考えていました。完成すると「やった〜!できた!」と、出来上がったリースに大満足の子どもたちでした。

明日は待ちに待ったクリスマス会☆サンタさん、気を付けてきてね!