☆地震の避難訓練☆
- 公開日
- 2020/06/26
- 更新日
- 2020/06/26
幼稚園の生活★
令和2年6月26日(金)
今日は、みんなそれぞれ好きな遊びを存分に楽しんだ後、今年度初めての避難訓練を行いました。
ホールにみんな集まり、地震を想定した避難訓練です☆
進級児の子どもたちは地震の避難訓練をこれまでに経験していますが、新入園児の子どもたちにとっては初めての体験ということもあり、「地震とはどういうものか」ということからお話をしました。
とっても明るくてユーモアいっぱいのピーちゃんも子どもたちと一緒にお勉強ということで、避難訓練をちょっぴり怖がっていた子どもたちも笑顔で避難訓練に参加しています♪
「地震が発生した時に、どんな行動をしたらよいのか」を先生たちが寸劇をして見せてくれました。
「そうか。そうすればよいのか〜!」と頭で理解した子どもたちは、今度は体を動かして実践です。
先生の「地震です。地震です」の言葉を聞くと、机の下にさっと入り、頭を隠し、体を丸くして動かない子どもたち。すごい!みんな合格・はなまる・100点です☆
はな組の子どもたちが、うさぎ組やことり組の子どもたちのお手本となり、机の下に素早く避難する方法を見せてくれました。そのおかげで、うさぎ組やことり組の子どもたちも「よし!ぼくもやるぞ」「私も早くやりたい〜♪」という気持ちになりました。さすが年長組さん☆どうもありがとう♪
うさぎ組さんとことり組さんの子どもたちも、怖がらずに避難訓練に参加している様子を見ることができて、とてもとても嬉しかったです。
これからも万が一に備え、毎月いろいろな災害や場面を想定した避難訓練を行い、子どもたちが自分で自分の身を守ろうとする意識をもてるようにしていきたいと思います☆