歯みがき教室 11月21日(木)
- 公開日
- 2019/11/21
- 更新日
- 2019/11/21
幼稚園の生活★
今日は東幼稚園養護教諭の西村先生より歯みがき指導がありました。
春に視力検査で来てくれていたので、年長さんは久しぶりの再会です。
4・5歳児は、歯に関心がもてるようにクイズが始まりました!
自分の歯と動物の歯の違いにも気付くなど、楽しい中にも色々なことを
知る機会となっていました。
次は歯磨きの時間。
横磨き・縦磨き・斜め磨き・かかと磨きの4つの磨き方を教えてもらうと
鏡を見ながら1・2・1・2・・・
歯ブラシの持ち方や動かし方など、とても丁寧に教えてもらったので
ブラシを細かく動かしながら磨く様子も見られました。
3歳児は、しまじろうのお話しを見た後にパペットと一緒に丁寧に
磨きました。
口を大きく開け、いつもより真剣に磨いていた子どもたちです。
今日教えてもらった磨き方で、お家でも磨いているかな?
乳歯が虫歯になると、永久歯にも影響があるようです。
また、年長児は生え変わりの時期でもあります。
毎日の歯みがきを続けて健康な歯を保ちましょう!