放送集会
- 公開日
- 2023/12/05
- 更新日
- 2023/12/05
学校紹介
今日は、放送集会を行いました。
校長先生からは、「あいさつ」についてのお話がありました。
最近、朝の挨拶は、たくさんの人が自分から「おはようございます。」と言ってくれます。先日、保護者の方からも「東山の子どもはしっかりと挨拶をしてくれます。うれしいですね。」と言っていただきました。校長先生も、とてもうれしかったです。
6年生は、朝の挨拶だけでなく、職員室に入ってくるときも「失礼します。〇年〇組の○○です。手紙を取りにきました。」と大きな声で言ってくれます。この6年生の行動がみんなにも広がって、今の東山を創っているのだと思います。
「あいさつ」は、一瞬で人と人とを結びつける『魔法のことば』と言われています。今までも言ってきていますが、これからもきちんと「あいさつ」をする習慣を身につけましょう。というお話でした。
あおぞら学級からは、「なかよし学習発表会」についての紹介と、発表会のビデオ鑑賞がありました。あおぞら学級の子どもたちの歌に合わせた手話の映像作品を、みんなで鑑賞しました。
ボランティア委員会からは、赤い羽根募金についての報告がありました。みなさん、ご協力ありがとうございました。
神野先生からは、放課後の運動場開放時間についてお知らせがありました。12月〜1月は、運動場の開放時間が16:30までになります。暗くなるのが早くなってきているので、放課後気をつけて遊ぶようにしてください。
以上が、今日の集会の内容でした。