学校日記

児童集会

公開日
2022/12/20
更新日
2022/12/20

学校行事

2学期最後の児童集会がありました。
校長先生より
「今年もあと10日あまりとなりました。校長先生は、今年を振り返って、嬉しいことと悲しいことがありました。まず、嬉しかったことが3つあります。1つ目は止まって自分から挨拶してくれる人が増えたこと。2つ目は、夏休みの色々な課題に挑戦し、たくさんの人が入賞したこと。3つ目は、音楽会が3年ぶりに出来て、みんな一生懸命頑張ってくれたこと、です。逆に悲しかったことも3つあります。1つ目にトイレの使い方がひどかったこと。2つ目に相手の気持ちを考えずに、相手を傷つけるようなことがあったこと。3つ目に廊下を走ったり、放課後、運動場でおやつを食べたり、学校のルールを守らない人がいたことです。校長先生が言ってきた、ほんの少し仲間のことを考えて、みんなが笑顔になれる学校にしようということが、伝わっていなかったのかと、悲しい気持ちになりました。来年こそは、『仲間のことを考えて、みんなが笑顔になれる学校』を目指していきたいと思います。」
寺西先生より、アイデア貯金箱の表彰がありました。府の大会で素晴らしい賞を受賞しました。おめでとうございます。
神野先生より、トイレの使いかたについて、お話がありました。いたずらなのか、ひどい使い方をしている人がいます。一人ひとりが、もう一度、トイレの使い方について、考えて欲しいです。もし、困っていることがあれば、担任の先生や近くにいる先生に相談して欲しいと思います。神野先生のお話のあと、それぞれのクラスでも、考えている様子がありました。