学校日記

児童集会

公開日
2022/10/04
更新日
2022/10/04

学校行事

児童集会がありました。
校長先生より
『先日、授業中なのに、靴箱に入っていない靴がありました。体育の時に、急いでトイレに行ったのかな?と思い、運動場を見ましたが、体育を運動場でやっている様子はありません。考えられるのは、靴を脱ぎっぱなしにしているという事です。学校では、736人が一緒に生活しています。736人、みんなが勝手に靴を脱ぎ散らかしたら、どうなりますか?まず、『見た目が汚い』、次に『間違って人の靴を履く人が出てきて、自分の靴を探すのが大変になります。』だから、きちんと靴箱に入れて欲しいのです。これはトイレのスリッパも同じです。次に使う人のことを思って、揃えてください。最後に詩を紹介します。」
はきものをそろえると 心もそろう 心がそろうと はきものがそろう
ぬぐときにそろえておくと はくときに心が乱れない
だれかが 乱しておいたら 黙ってそろえておいてあげよう
そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう

梶本先生より『先生の推し本』の紹介がありました。図書室に飾られています。見に行ってみてくださいね。
北岡先生より、読書感想文の表彰がありました。大阪府の選考に残っている作品もあります。おめでとうございます。
神野先生より、放課後の遊び方、特に放課後のお菓子についてのお話がありました。