朝の児童集会
- 公開日
- 2022/06/14
- 更新日
- 2022/06/14
学校行事
児童集会がありました。
校長先生から『ろうかを歩くことの大切さ』のお話がありました。
「みなさん、ろうかを歩く時はどうしますか?という質問をすると、歩きます。と答えるでしょう。でも、休憩時間の始まりや、休憩時間の終わり、みんなの姿はどうですか?色々な先生方が『歩きましょう!』と注意してくれています。それでも、先生の見えているところだけ歩いて、その後、走っています。ここで考えてほしいことは【なぜ、廊下を走ったらダメなのか。】ということです。簡単ですね。ケガをするからです。そして急に角から飛び出してきた場合、ケガをするのは歩いている人なのです。みんなが少し注意すればケガは無くなります。ルールを守って、ケガの無い、楽しい東山小学校にしていきましょう。」
神野先生よりお話がありました。
「地域の樹木に薬剤を散布されるそうです。明日・明後日(雨なら来週22日・23日)です。近寄らないでくださいね。そして、残念なお知らせなのですが、コーナンで走り回っている人がいるようです。お店の方は困っています。そしてお買い物をする人も困ります。楽しい気持ちだけではなく、困る人がいるんじゃないかなと、少し考えてみてくださいね。お店で走ったりするのはやめましょう。」