学校日記

児童集会

公開日
2022/03/15
更新日
2022/03/15

学校行事

児童集会がありました。
校長先生より
『時間の大切さについて、考えて欲しいと思います。1日の時間は、どんなお金持ちでも、どんなに大きな会社の社長さんでも、今、生まれた子どもでも、一日24時間という時間を持っています。これはみんなに平等に与えられたものです。しかし、この時間をどのように使うかが人によって違います。どうせ、同じ一日を過ごすなら、もっともっと時間を大切に使いませんか?例えば、休み時間の終わりを知らせるチャイムが鳴っても、まだ運動場にいたり、下足箱のところでじゃれ合ったりしている人を見かけます。これは、時間の使い方が下手なひとですよね。もし、授業に3分遅れたら、一日に5回休憩があるとして、15分。1週間で5日学校にくるので、75分。わずか3分遅れるだけでl、1週間で1時間以上の「時」を損していることになるのです。この1時間をもっと大切なことに使いませんか?同じクラスの仲間、先生と過ごせるのもあと少し。もしケンカしている人がクラスにいるなら、関係を修復する時間に使って欲しいです。一度、考えてみてほしいと思います。』
田中先生より、書写作品の表彰がありました。おめでとうございます。
児童委員会より、東山小学校の良いところの発表がありました。くつを揃えているところなど、良いところを見つけてくれました。みなさんも、自分たちでどんどん良いところを見つけていってくださいね。お互いの良さを見つけられるって、すごく素敵なことですよ^^