学校日記

児童集会

公開日
2022/02/22
更新日
2022/02/22

学校行事

校長先生のお話
『今年の目標、覚えていますか?東山のみんなが、ほんの少し、仲間のことを考えて、みんなが笑顔になれる学校、でしたね。その目標を達成できているなと感じたことがありました。1つ目です。5年生のプール終わりに、ある男子児童が、みんなが使い終わった後のドライヤーをきちんと並べてくれていました。次に使う人が気持ちよく使えますね。自分で考えて進んでできたことが素晴らしいですね。2つ目です。6年生の児童で、コロナウィルスがこれ以上広がって自分たちが過ごす時間が減らないように6年生としてなんとかしたい、と6年生全体に呼びかけ、休み時間終わりに手洗いを呼びかける取り組みを始めたということです。自分のことだけでなく、人のことも考えて行動できることが素晴らしい。本当に嬉しいです。みんながこんな気持ちで毎日を過ごしてくれたら、きっと楽しい学校になると思います。』
山仲先生より、書写作品の表彰がありました。廊下に他の学校の代表作品と共に飾られています。おめでとうございます。
石川先生より、大なわウィークの表彰がありました。それぞれの学年の1番飛んだ回数を聞いて、すごい、すごすぎる!と歓声が上がっていました。おめでとうございます。
西村先生より、東山オリンピック(ハンカチ・ティッシュ・つめ調べ)の開催が告げられました。本日、金メダルが決まります。どのくらい金メダルがとれるか、楽しみですね(o^^o)