児童集会
- 公開日
- 2022/02/16
- 更新日
- 2022/02/16
学校行事
児童集会がありました。
校長先生より、コロナウィルスについてのお話がありました。
『突然ですが考えてください。コロナに感染した人が悪いのでしょうか?コロナにかかった人は、治った後も、周りの人からうつると心配をされないといけないのでしょうか?答えは、絶対違います。今はまだコロナウィルスについて分かっていないことも多く、今後どのような症状が出るのかも分からないので感染した人は、とても不安な気持ちでいると思います。そんな人の気持ちを考えず、その人が嫌になることを言ったり、したりするのは、人として、仲間として絶対にしてはいけないことです。こんな時こそ、今年の目標です。東山のみんなが仲間のことを考えて、みんなが笑顔になれる学校。そこを思い出して、人に嫌なことは言わない、しないを守ってください。』
高木先生より、『質問できちゃうタイム』についてのお知らせがありました。月曜・水曜・金曜の昼休みに算数の質問ができます。利用してくださいね。
給食委員会より、食器の直し方、牛乳パックの洗い方についてのビデオのお知らせがありました。みなさんで見て、学んでいきましょう。
児童委員会より、東山小学校の良いところの発表がありました。あいさつが活発にできることと、教えあいができることの2つが発表されました。自分たちで、良いところを見つけていけるって素敵ですね。ありがとうございます。
最後に神野先生より表彰がありました。『動画フェスタ2021』において、6年生の児童が敢闘賞を受賞しました。おめでとうございます。