学校日記

朝の児童集会

公開日
2021/11/30
更新日
2021/11/30

学校行事

朝の児童集会がありました。
校長先生より、自分から『ごめんなさい』と言えることの大切さについてのお話がありました。
今までにいたずらをしてしまったり、物を壊してしまったり、やってしまった・どうしようと思ったことがある人はいませんか?そんな時、自分から『ごめんなさい』と言えていますか?最近、そんな場面があり、東山小学校の児童で、自分から正直に『ごめんなさい』と言いにきてくれた子がいました。校長先生は、すごく嬉しい気持ちになりました。やったことは悪いことで、叱られることもあります。ですが、正直に言えると、相手の印象も大きく変わるし、自分の人間としての価値も上がります。『ごめんなさい』と言える人になってくださいね。
東山小学校に、東京オリンピックで使用されたトーチが展示されています。是非、この機会に見てくださいね。
梶本先生と山口先生より『自主学習アカデミー賞』の表彰がありました。それぞれの学年で、素晴らしい自主学習が出ています。職員室の前に、工夫あふれる自主学習ノートが掲示されます。
最後に磯本先生より、MOAの表彰がありました。沢山の賞を受賞しました。本当におめでとうございます。