4年生関空へ社会見学にいってきました。
- 公開日
- 2010/12/14
- 更新日
- 2010/12/14
4年生
12月13日(月)に、4年生24名が。普段は入られない保安区域内にある関西空給油センターや関西空港消防所や、関空展望ホールなどを見学しました。関西空港駅かからりんくうタウン駅まで、ラピートに体験乗車しました。
関西空港駅では、駅長さんからシルバーシートことなど、乗車マナーについてお話くださいました。その後、駅長さんから一人ひとり特急券を受け取り、指定された座席に座り、体験を楽しみました。
関空内の移動中のバスの中でも、関西空港会社の方が、管制塔、航空機位置を知るレーダー、気象レイダー、機内食の工場、貨物のコンテナなどの説明をしてくださいました。
石油センターでは、10基のタンクに入る貯蔵容量やバース地区
、給油センター地区
、エプロン地区の説明を受けた後、展示室を見学しました。
関西空港消防所では、放水体験、防火衣着用体験や大型化学消防車の放水を見学しました。放水距離は80メートル、一般の消防車の3倍に当たる1分間6000リットルの放水は迫力のあるものでした。
この社会見学は、関西空港会社実施による関空見学会により行われました。いろいろお世話をいただきました。関西空港会社、南海電鉄のみなさんありがとうございました。