10/1 6年 非行防止教室
- 公開日
- 2018/10/01
- 更新日
- 2018/10/01
6年生
10月1日(月)、貝塚警察の方に来ていただき、以下のようなお話を主にしていただきました。
・不審者のお話
・規則正しい生活習慣を
・スマホ、携帯、SNSのお話
・少年が犯罪をおかすとどうなるか
不審者のお話では、不審者にもし出会ったら
・大声をだして逃げる。
・大人に助けを求める。
・お店・家などに入って、助けを求める。
警察にすぐ通報し、覚えている特徴を伝える。
余裕があれば、車やバイクの4桁のナンバーを覚えておく。
たばこやお酒は二十歳から、お祭りで誘われても断ること。
子ども達も薬物(大麻や覚せい剤)の犯罪に巻き込まれている。
スマホ、携帯、SNSのお話では、
なりすましやのっとりに気をつけ、個人情報やID,パスワードは絶対に教えない。また、個人情報がわかる画像やメッセージをのせない。
ネットでの仲間はずれ、悪口などのいじめは絶対にしない。
などのお話をしていただきました。
最後に、少年が犯罪をおかすとどうなるかのお話をしていただきました。