侵入者対応訓練
- 公開日
- 2019/06/17
- 更新日
- 2019/06/17
学校行事
本日3時間目は、侵入者対応訓練でした。
不審者が2年生の教室に入ってきたという想定で、訓練を実施しました。
笛の音やパニックボタンの音で異常を知り、
すぐさま、さすまたやほうき等を持って教職員が対応しました。
そのあとは体育館に集合し、警察官の方からお話しを聞きました。
もし、学校で何かあった場合は・・・
1、静かにすること
2、先生の指示を聞くこと
で、身を守りましょうとの事でした。
また、帰宅後5つのルールについても教えていただきました。
1、一人で遊びません
2、知らない人について行きません
3、連れていかれそうになったら大きな声を出します
4、誰とどこで遊ぶ、いつ帰るかを言ってでかけます
5、お友達が連れていかれそうになったら、すぐ大人の人に知らせます
でした。
いつも校長先生がおっしゃる『細心の注意をはらって』
自分の命は、しっかり守りましょう。