6/17 児童集会
- 公開日
- 2019/06/17
- 更新日
- 2019/06/17
お知らせ
はじめに、生活体育委員会から「授業の準備ばっちり週間」のお話がありました。
3つのポイントは
・必要な教科書やノートは机に出ていますか?
・えんぴつ、消しゴム、赤えんぴつ、ものさし、したじきはそろっていますか?
・ふでばこはかたづいていますか? です。
次に、代表委員会から「なかまづくりキャンペーン」について連絡がありました。「登校した子どもたちの様子」を簡単な劇にして見せてくれた後、1学期のスローガン「あいさつであふれる 永寿小学校」を発表してくれました。
期間は、6月18日(火)〜28日(金)です。
さいごに、校長先生からのお話でした。内容は、
「おはようございます。今日のお話は2つです。
ひとつめは、代表委員会からお話があった「なかまづくりキャンペーン」〜あいさつであふれる永寿小学校〜のことです。校長先生が感じたことを付け足します。
あいさつをして、小さな声でしか返事がなかったときは、「悲しい気持ちになる」の他にもあると思います。それは、「心配」の気持ちです。「どうしたのかな?」「家で何かあったのかな?」「おなかが痛いのかな?」と「心配になる気持ち」です。
なので、そんな時は「何かあったの?」と声をかけてあげてください。
ふたつめは、先週の日曜日にあった、運動会のことです。先週、1週間で校長先生は、市長さん・教育長さん・地域・保護者(運動会を見てくださった方々)から、永寿小学校の運動会についてたくさんほめていただきました。それで、とってもうれしい気持ちになりました。みんなが、がんばった成果なので、みなさんにも伝えることで、うれしい気持ちになってほしいです。
これで、お話を終わります。」
でした。