学校日記

ヒロシマ修学旅行の下見に行ってきました。

公開日
2017/08/14
更新日
2017/08/14

6年生

8月10日(木)の8時4分新大阪発、9時35分広島着の新幹線で修学旅行の下見に行ってきました。

今回は、広島市立石内小学校の6年生と10月18日(水)の当日、平和交流をするための打ち合わせという新たな目的がありました。
平和記念公園内の国際会議場の入り口で、永寿小学校は毎年聞きとりをさせていただいている森本さんと石内小学校6年生担任の石原先生・兼森先生と待ち合わせをし、2時間近くお話をしました。

当日、昼食・平和会議・資料館の見学・碑めぐり・合同慰霊祭を一緒にする。
それまでに、お互いが顔の見える交流をしていく。
森本さんのお話から、自分たちが住んでいるところの戦争についての学習の大切さ。
などを確認しました。

2学期になると、本格的に修学旅行に向けての平和学習が始まります。
当日に向けて、期待と不安がいっぱいですが、楽しみも大きいと思います。

夏休みも後半です。
ここ数日は戦争や平和に関するテレビ・新聞なども多いですので、6年生は特に気をつけて資料として取っておきましょう。

また、例年お世話になっている宿泊先の相生との打ち合わせ、4月に東館がリニューアルした資料館の見学もしてきました。

写真1:打ち合わせの様子
写真2:原爆ドーム
写真3:相生のロビー