学校日記

4年6年 津田川上流と二色の浜ビーチコーミング

公開日
2021/11/26
更新日
2021/11/26

学校行事

雨でしたが、バスにのって津田川上流に見学へ行きました。意賀美神社では雨降りの滝を見ました。とても大きな滝で子どもたちは驚いていました。生き物観察は、残念ながら雨で中止になりました。そして、ほたるの里に向かいました。津田川沿いの遊歩道をみんなで歩きました。そして、白浜のパンダたちが食べる竹を作っている竹林も見ました。パンダはグルメだそうで、緑色の良く育った竹の葉だけを食べると教えてくれました。見分け方は、節を見るといいそうです。そして、貝塚市の蕎原方面から善兵衛ランドに向かいました。そこでは、岸和田市役所の方たちからパンダプロジェクトのお話を、自然遊学館の方たちから、意賀美神社の雨降りの滝の石のお話を聞きました。午後は、雨がさらに強くなってきたので、ビーチコーミングは中止になりました。その代わりに、自然遊学館の見学と貝がらリースづくりをしました。最後は、学校でパンダの食べた後の竹の幹の部分を再利用して、竹あかりづくりをしました。みんなで協力して8本の竹あかりができました。子どもたちは、雨で大変だったけども、いろんな体験ができて楽しかったと言っていました。