学校日記

楽しく過ごせるように ~そうじの時間の出来事〜

公開日
2021/03/05
更新日
2021/03/05

学校行事

 津田小学校は、2学年で班を作り、協力してそうじをしています。
その際、1年生どうしが「それはぼくが掃こうと思ってたのに。」「ちがう。ぼくがするの!」と口げんかになりました。そのうち、一人の目に涙が浮かび、ふさぎこんでしまうことに・・。もう一人は意固地になってそうじを続けています。
 その時、5年生のお兄ちゃんが「何があったん?」と優しく聞き、「○○くん、こんな風に言ってるで。それはあかんかったんちゃう?謝ろか。」と声をかけてくれました。5年生の寄り添おうとする姿勢に、1年生は安心し、仲直りすることができました。
 ちなみに、もう一人の5年生は、その間にほうきを洗って片づける作業を一人で行って、そうじが止まってしまわないように考えて行動していました。
 5年生はあと10日ほどで、最上級生になります。それにふさわしい立派な態度だと、とても感心しました。
 みんなが楽しく笑顔で過ごせる学校にするのは、きっと、こういったことの積み重ねなのでしょうね。