学校日記

平和集会を行いました

公開日
2017/09/19
更新日
2017/09/19

学校行事

 集会ではまず始めに、8月9日の平和登校日に学んだことを1年生から6年生まで代表の児童が発表しました。そして、ヒロシマへ修学旅行へ行く6年生から、千羽鶴を持って行きたいのでみんなで折ってくださいとお願いがありました。また、その意味について1年生にも分かるように「さだ子と千羽鶴」の紙芝居を読んで聞かせてくれました。
 このお話は、主人王である佐々木禎子さんが原爆によって白血病になり、亡くなったことを悲しみ、原爆の恐ろしさを伝えるため、また平和な世の中を願う気持ちで、ヒロシマの平和公園に原爆の子の像ができたことが書かれています。6年生はその原爆の子の像に捧げる千羽鶴をお願いしたのです。みんなの心のこもった1つひとつ鶴を1つにまとめ、捧げてきてくれます。そして平和について自分たちの目で、心で学んで来て欲しいと思います。