修学旅行に行ってきました。
- 公開日
- 2018/10/30
- 更新日
- 2018/10/30
六年生
10月28日(日)〜29日(月)、6年生は修学旅行で広島へ行ってきました。広島では、平和学習にとりくみました。
まず、ホテル相生の広間で、被爆体験のききとり学習をしました。昨年度に引き続き、今年度も矢野美耶古さんのお話を聞きました。自分は運よく生き残ることができたが多くの友だちを失ったこと、救護所でたくさんの負傷者や犠牲者を見てきたこと、体内に突き刺さったままになっているガラス片のこと、放射線の影響で体調を崩したことなど、70年以上前のつらくおそろしい記憶を語られました。おわりには、これからの世界が再び戦争に向かわないようにという、子どもたちに向けたメッセージもいただきました。
次に、原爆の子の像の前で慰霊祭を行いました。子どもたちの代表が平和のちかいを述べ、全員で黙祷を捧げました。北小学校全校児童でつくった千羽鶴も捧げました。そして、「おりづる」をみんなで歌いました。
平和資料館では、さまざまな展示を見学しました。ボロボロに破れた服や、焼けた三輪車、やけとを負った人の写真パネルなどを見学し、ワークシートに記録しました。
学習班での碑巡りもしました。平和公園内にあるたくさんの慰霊碑をまわって、平和を願う人々、原爆の惨禍を忘れない人々の思いにふれました。
ホテルでは、夜にグループ交流会をしました。平和学習で学んだことをふりかえり、原爆のおそろしさや平和の尊さについて、互いに確かめ合いました。また、これからの学年や学級をどうしていきたいのかなど、卒業までの自分たちの目標を考えました。