学校日記

2学期が終わりました

公開日
2012/12/21
更新日
2012/12/21

学校より

         2学期終業式学校長の話

 みなさん、おはようございます。
 2学期も今日で終わりです。
 少し2学期を振り返ってみたいと思います。昨年から9月の初めにも学校水泳を実施しています。今年も猛暑が9月になっても続き、熱中症を心配しての2学期のスタ−トでしたが、プ−ルに入って気持ちよかったですね。
 2学期にはたくさんの行事や取り組みがありました。学校水泳、北校祭、地域のお祭り、校外学習、観劇会、修学旅行、レッツゴ−北、ミニミニ音楽会などです。その中で、みなさんの頑張る姿が数多く見受けられたことをとてもうれしく思います。また、全体のことをよく考えられた行動を多くうかがうことができました。
 長い2学期の中で、苦しかったり、悲しかったこともあったと思います。しかし、みなさんはそれを乗り越えて今日があるのだと思います。心も身体も共に大きく成長したと思います。人に優しくすること、人を思いやること、失敗をせめるのではなく、許すことも必要です。そうして人と人はお互い支え合って生きています。
 明日12月22日から来年1月7日まで、17日間の冬休みです。そして、冬休み中に今年、平成24年(2012年)を送り、新しい年、平成25年(2013年)を迎えます。年末には今年1年をふり返ってみてください。お正月には、「一年の計は元旦にあり」ということわざの通り、新しい気持ちで目標を立ててください。この新しい目標を立てる時、今までの自分自身の生活をしっかり見つめ直すことが大切です。
休み中、病気やけが、事故にあわないように気を付けて過ごしてください。良い年を迎えてください。来年1月8日また元気に会えることを楽しみにしています。これで、校長先生のお話を終わります。
                     学校長 富田 高弘