貝塚市立南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生の家庭科の学習
フォトアルバム
教室での6年生の家庭科の授業の様子です。今日は食物の栄養についての学習で、身の回...
読み聞かせ(1年生)
南小学校には学校司書の先生が1週間おきに来てくれます。本を整理して、図書室の環境...
4年生の漢字の学習
「漢字リーダー」が中心となって新出漢字の学習をしていました。音読みや訓読み、部首...
4年生の算数の学習
4年生の教室に向かう階段や、廊下の壁にわり算の手順を書いた掲示物があります。日常...
5年生の理科の授業
種子が発芽するための条件について予想を立て、確かめるために変える条件と変えない条...
対面式(1・2年生)
今日の午前、1年生と2年生が体育館にて対面式を行いました。2年生は、今日までに遊...
1年生の国語の授業
今日は、ひらがなの「る」を習いました。「る」のつく言葉を考えて、みんなで発表して...
4年生の算数の授業
2けた÷1けたのわり算の計算の仕方を説明できるように学習しています。「87÷3の...
5年生の体積の学習
東館の階段や廊下に、体積に関する公式や学習具が掲示されたりしています。毎日、通る...
家庭訪問がはじまりました
本日から家庭訪問を行います。訪問を希望されたお家に、短時間、玄関先で訪問させてい...
50Mタイム測定(5年生)
学校行事
今日の午前、運動場で5年生が50m走のタイムを計っていました。さすが高学年になる...
1年生の学校探検
1年生の教室がある西館3階の4年生の教室を見に行ったあと、本館や東館に行きました...
2年生の算数の授業
「じこくとじかん」の学習をしています。何時何分と答えるのが時刻といい、何時間や何...
3年生の体育の授業
50m走のタイムをはかりました。始めに、より良いスタートの仕方について、教えても...
1年生の算数の授業
「いくつかかぞえよう」の学習をしています。教科書の音楽室の絵を見て、それぞれの楽...
聴力検査(5年生)
本日の午前、5年生が聴力検査を行いました。2人ずつ検査を行い、小さな音が聞こえる...
2年生の生活科の授業
春みつけのために、校庭に咲いている花などを、絵や言葉でプリントに書き込んでいまし...
5年生の算数の
体積の求め方を学習しています。なぜ公式が成り立つのかを説明できるようになり、公式...
6年生の理科の授業
物の燃え方を学習しています。空気中でろうそくが燃え続けるためにはどの気体が必要な...
3年生の音楽の授業
3年生は今年度から音楽専科の先生に習います。今日は、「春の小川」の曲を聞き、「こ...
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2021年4月
貝塚市立南幼稚園 貝塚市立第四中学校
RSS