学校日記

第一回児童集会

公開日
2022/04/20
更新日
2022/04/20

フォトアルバム

本日の朝、本年度一回目の児童集会が行われました。南小学校では、コロナ感染拡大防止のため、全員が体育館等に集まる集会は行っていません。校内放送を使ったリモート集会で大事なことを伝えています。
今日の1つ目のお話は、人権教育担当の先生から「みんなが『あんしん』してすごせるようにするために」というテーマで、コロナ禍の中での学校生活についてのお話がありました。「不安な時は落ち着いて考える。何でもコロナに結び付けない」、「コロナについてのうわさをひろめない」、「よくわからない情報は信じない」等、冷静に判断する大切さを学びました。
2つ目のお話は、生活指導担当の先生から、南小学校の「めざす子ども像」についてお話がありました。気持ちのよいあいさつができる子、まわりを気づかい思いやれる子、しっかり考え行動できる子、の三つの子ども像について具体例を示しながら説明しました。日常の生活の中で、こんな姿がたくさん見られるよう日々の指導をがんばっていきます。
今後も集会で、大切なお話を伝えていきます。