5年生の「人権学習」
- 公開日
- 2015/02/17
- 更新日
- 2015/02/17
フォトアルバム
2月16日(月)、5年生は北出昭さんにお越しいただきお話をしていただきました。北出さんは精肉店のお仕事をされていることから、牛のお話や太鼓の皮の張り替えのお話をしてくださいました。牛をお肉にするときに「わる」という言葉を使うのは、自分たちがいただく命を大切に思う気持ちだということがわかりました。「命をいただく」お話を聞かせていただき、友だちに対して乱暴な言葉づかいをしないことやまわりのいろんなことに感謝する気持ちをもつことなどを教えていただきました。5年生のみんなは今日、給食のチキンカレーのチキンに手を合わせて感謝しておいしくいただきました。