学校日記

3年生が「障がい理解教育」を行いました

公開日
2014/10/08
更新日
2014/10/08

フォトアルバム

 10月7日(火)、3年生が「障がい理解教育」として、視覚に障がいを持つ、西野さんから、お話を聞かせていただきました。西野さんの経験をいろいろと聞かせていただき、3年生の児童たちは、知識や見識を深めることができました。西野さんの盲導犬「ニーナ」についてもいろいろと教えていただきました。盲導犬の食事は一日のカロリーが決まっていて、むやみにエサを与えてはいけないことや、盲導犬が飼い主といっしょにいるときは、お仕事をしているときなので、かまったりしてはいけないことなどを教えていただきました。
 最後に、お礼の気持ちをこめて、3年生児童が「とどけようこのゆめを」を合唱し、「地平線」をリコーダーで演奏しました。西野さん今日はありがとうございました。障がいを持つ人たちのことをもっと理解し、共に生活できるようにしていきたいと思います。