4年生「手紙の書き方」を教えていただきました
- 公開日
- 2014/07/15
- 更新日
- 2014/07/15
フォトアルバム
15日(火)、1時間目に1・4組、2時間目に2・3組が、「手紙の書き方」を教えていただきました。講師は、橋本郵便局長の高田さんと南町郵便局長の北末さんです。「手紙の書き方」のテキストとパワーポイントを使って、楽しく授業を受けることができました。最近はメールやラインといった通信を使うことが多く、手紙ばなれ、文字ばなれと言われていますが、この機械に手紙のもつ暖かさを振り返って欲しいです。夏休みには全校児童に暑中見舞いを出してもらいます。暑中見舞いは8月6日が「立秋」にあたるのでその日までに出すのが暑中見舞いで、7日からは「残暑見舞い」になるそうです。いろいろなことを教えていただきました。お忙しい中どうもありがとうございました。