学校日記

交通安全教室 〜3年生〜

公開日
2011/10/06
更新日
2011/10/06

3年生から

10月6日(木)
 今日は、3年生の自転車交通安全教室がありました。
 各クラス2名ずつの人がお家から自転車をおして登校してくれました。
 朝からの雨はやんだのですが、運動場がぬれているので、体育館だけでの指導となりました。
 貝塚警察の方や市役所の関係課にみなさんが来て、いろいろと教えてくれました。
 まず自転車の正しい乗り方のビデオを見せてくれました。 
 そして自転車の交通ルールについての話や自転車用ヘルメットの着用をすすめてくれました。
 次に「みなさん、自転車の点検をしたことがありますか?」とたずね、「はらぶったべさ」という言葉を教えてくれました。これは
  は・・・ハンドル
  ら・・・ライト
  ぶ・・・ブレーキ
  た・・・タイヤ
  べ・・・ベル
  さ・・・サドル
のこと。つまり自転車のこの部分の調子を日ごろから点検しよう! ということです。

 最後に、実際に自転車に安全に乗るために注意することを教えてくれました。体育館の中にしつらえた 道路・横断歩道・信号・ふみ切り・・・などを使って、教えてくれました。

 今日教えていただいたことを守って、自転車に安全に乗ってくださいね。