あんしん教室 〜3年生〜
- 公開日
- 2011/09/15
- 更新日
- 2011/09/15
3年生から
9月15日(木)
総合警備保障会社のALSOKさんが、3年生を対象に「あんしん教室」の授業をして下さいました。
2時間目から5時間目、1クラスずつ、体育館での授業でした。
黒板に「いか」「の」「お」「す」「し」の言葉についてクイズが出され、グループごとに答えます。
司会の方と隊長が、それについて説明して下さって、それぞれの場面を設定し子どもたちが実際に練習をしました。
「行か」ない…知らない人にはついていかない! 数人の人物の写真を見て考えまし た。外見では判断してはいけないこと…。
「乗」らない…誘われても自動車に乗らない。近づいてきたら距離をあける。このぐ らいはあけよう…と実際にやってみますた。
「大」声を出す…いざとなったら声が出ないので、大声を出す練習を全グループがし ました。
「す」ぐ逃げる…大声を出して、先生の方へ逃げる練習をしました。
「知」らせる…知らない人が子どもたちの後ろから近づき、隊長が追いかけました。
そして、子どもたちは不審な人に声をかけられたよ!と、先生に知らせました。
今日教えていただいたことに気をつけて、自分の安全を、出来る限り 自分で守りたいですね。