学校日記

七輪体験(3年生)

公開日
2018/03/08
更新日
2018/03/08

学校から

3月6日(火)の写真です。今週3年生は、昔のくらしを知る授業の一環で「七輪体験」を行っています。七輪で火をおこし、かきもちを良い加減に焼き上げ、その場で頂いています。ふつうのおかきですが、火であぶるだけでとてもおいしくなります!一方で、油断するとあっという間にこげついてしまい、なかなか加減が難しいです。
この日は少し寒かったため、おかきが焼けた後は、七輪の火にあたっている子もいました。焼き終わったころに、ちょうど良い火加減になっていたりします・・・

体験を通じて、ふだんは見えにくい今のくらしの便利さがよくわかったと思います。