むかしのくらしについて知ろう(3年生)その1
- 公開日
- 2017/11/16
- 更新日
- 2017/11/16
学校から
11月14日(火)の午前、3年生の子どもたちが昔のくらしについて、西校区福祉委員会のみなさんに教えていただきました。例年、3年生は校区内にある古民家に出かけ、そこで教えてもらっていましたが、民家が改装中のため、学校に道具を運び、実施となりました。子どもたちが各クラスを回りながら、色々な道具やその使い方について教えていただきました。3年生は、古い道具の重みや迫力に感心し、じっくりと見入っているようでした。
写真上:ちゃぶ台などのお食事道具
写真中:寝るときに使う「蚊帳(かや)」
写真下:穀物などの量を図る「ます」