学校日記

ごみのしょりと活用(4年生 社会科)

公開日
2015/06/19
更新日
2015/06/19

学校から

6月10日
西小学校に市役所のパッカー車がやって来ました。4年生の社会科の学習のため、貝塚市役所廃棄物処理課の職員さんが、来てくださったのです。

4年生の子どもたちは。パッカー車の前でゴミの出し方のルールなどを細かく教わりました。ルールを守らない人のために、職員さんがけがをしたり、洗濯をしてもきれいにならないほど服が汚れてしまうことを聞き、4年生もルールを守る大切さがとてもよくわかったと思います。

自分たちが学校で集めたゴミをパッカー車に投げ込む体験もさせてもらいました。作動スイッチも自分たちで押しました!

その後は体育館へ移動し、巨大紙芝居などを見ながら、ゴミを減らすことの大切さを学びました(リデュース)。再利用やリサイクルも大切ですが、ゴミを出さないように生活をすることが大事だとわかりました。

ごみについての身近なお話でとてもよくわかりました。市役所の皆さん、ありがとうございました。