非行防止教室(6年生)
- 公開日
- 2014/07/16
- 更新日
- 2014/07/16
学校から
7月16日(水)
今日は6年生で非行防止教室が行われました。もうすぐ夏休みですが、トラブルや犯罪に巻き込まれたり、ちょっとした気の迷いで悪い事に関わってしまうことも心配されます。そうならないよう、貝塚警察少年係のおまわりさんにお越しいただき、色々なお話を聞かせていただきました。
DVDを見せていただき、ちょっとした状況の変化で、だれしも犯罪に関わってしまう恐れがあることを理解しました。万引きや、自転車盗、落し物を届けない・・・これらはもちろん犯罪であり、これらの行為を見張りなどで手伝うことや、盗品をもらうことも罪になると教わりました。
そして、いじめやネットでの悪口・いじめについても触れ、困ったときは必ず周りの大人(お家の方、学校の先生、おまわりさんなど)に相談し、みんなで解決することが大切であると確認しました。
いつもの夏休みではありますが、心身共に成長している6年生にとって、様々な悪い誘いが増えていくと思われます。休みの間、お子様の様子やちょっとした変化にご注意頂き、お家でのご指導をよろしくお願いします。困ったことがあれば、学校にご相談ください。