貝塚市立東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生総合の学習
3年生の部屋
3年1組の総合では、障がい福祉について学習しています。目が見えない人がお金を払っ...
PTA文化人権委員会ベルマーク整理活動
写真で紹介
本日、PTA文化人権委員会の活動として、学校で集めているベルマークの整理を行いま...
PTA文化人権委員会の皆様へ
お知らせ
本日12:00より本校ふれあいルームにてベルマーク整理活動を行います。4限の参観...
6年生総合の学習
6年生の部屋
6年2組の総合では、社会科で学習した室町時代の文化を支えた人々の生き方について考...
9月30日(金)学習参観について
【学習参観の時間帯】 ・2時間目 9:35〜10:20 ・3時間目 10:40...
6年生 平和集会
6年生が修学旅行に向けて、千羽鶴のお願いを集会で伝えました。集会後、6年生は各...
5年生算数の学習
5年生の部屋
5年3組の算数では、いろいろな分数の計算を学習しています。帯分数や3つの分数の足...
3年生国語の学習
3年1組の国語では、説明文「すがたをかえる大豆」の全体構成を考えました。家の形に...
4年生体育の学習
4年生の部屋
4年1組の体育のでは、タグラグビーを学習しています。ボールを前にパスできないとい...
5年総合の学習
5年生では韓国朝鮮について調べています。食べ物や文化など、いろいろな分野について...
1年生国語の学習
1年生の部屋
1年2組の国語では、説明文「うみのかくれんぼ」を学習しています。グループで図鑑を...
3年生 社会
社会の学習で、消防署のお仕事について学習しています。実際に消防署の方からお話を伺...
1年生 図工
1年生は、防火図画で消防車の絵をかきます。そのためにタブレットを使って、自分の好...
火災避難訓練
火災避難訓練を行いました。先生の指示に従い、速やかに避難することができました。消...
5年2組の算数では、約数について学習しました。最大公約数を探しながら友だちにも説...
6年社会科の学習
6年3組の社会科では戦国の世の中について学習しました。京都が中心であった室町時代...
2年生音楽の学習
2年生の部屋
2年3組の音楽では、交換授業として2組の先生と学習しました。2拍子を感じながらグ...
1年生学校水泳
今日は1年生の学校水泳です。今は1組が前半チームとして行っています。このあとは2...
4年生 国語
4年生の国語「ごんぎつね」で校内研究授業が行われました。「ごんぎつね」がどんなお...
ほほえみ学級講座
今日は家庭教育学級ほほえみ学級の9月講座が行われました。動画を見ながらストレッチ...
学校だより
学年だより
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2022年9月
東幼稚園 中央幼稚園 津田小学校 中央小学校 第二中学校
教育委員会トップページ 貝塚市立小中学校・幼稚園の紹介
Yahoo!きっず Yahooきっず!学習 エコキッズ 学研サイエンスキッズ 怪盗ねこぴー ★まなゲーらんど★ NHK for School 光文 デジタル教材 文部科学省 子供の学び応援サイト 経済産業省 学びを止めない未来の教室
RSS