貝塚市立東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生国語の学習
3年生の部屋
国語の授業では(春風をたどって)という教材を用いて、場面ごとの登場人物の気持ちを...
かがやきこいのぼり交流
1年生の部屋
1年生とかがやきの子どもたちが一緒にこいのぼりを作るこいのぼり交流をしました。最...
6年生国語の学習
6年生の部屋
国語の授業では、銀色の裏地という教材を用いて2人の登場人物の心情の変化について考...
5年生算数の学習
5年生の部屋
算数の授業で、体積と水のかさの関係について学習しました。 連休明けで少し疲れてい...
4年生算数の学習
4年生の部屋
4年生の算数では、あまりのある割り算の筆算を学習しています。商とあまりを計算した...
1年生算数の様子
1年生の算数では、数の大きさくらべをしました。ペアで1枚ずつ数カードをとって、大...
3年生の国語では物語「春風をたどって」を学習しています。今日は、登場人物の気持ち...
2年生算数の様子
2年生の部屋
2年生の算数では、2桁のたし算の筆算を学習しています。たし算の和が100までの筆...
5年 聴力検査
朝から保健室で聴力検査をおこないました。
2年生学習参観
もちあじの学習をしました。自分の好きなものや苦手なもの、大切な場所などを考えまし...
1年生学習参観
ひらがなの「う」の学習をしました。言葉あつめをしたり、書きはじめの場所を確認しま...
6年生学習参観の様子
6年3組では体育の学習をしました。側転とロンダートを自分に合ったやり方で何度も練...
6年2組では国語の学習をしました。漢字の形と音や意味について、班で協力して共通し...
4年参観の様子
4年生は社会の学習にとりくんでいました。大阪府の特徴を活かしたオリジナルシンボル...
6年1組では道徳の学習をしました。「まどみちおさんの手紙」という教材を使って、自...
5年生学習参観の様子
5年生では総合学習を行いました。世界の国々について、班で協力して調べました。
3年参観の様子
3年生は社会の学習で地図記号の授業にとりくみました。 クイズ形式で地図記号を覚え...
4年生国語の学習
4年生の国語では、物語「白いぼうし」を学習しています。今日は物語全体のおおまかな...
ペパーミントさんによる読み聞かせ
写真で紹介
今年度もペパーミントさんに来ていただき読み聞かせをしてもらっています。 今日はた...
2年生図工の学習
図工の時間にねんどを使って、貝塚市マスコットキャラクターのつげさんを作りました。...
学校だより
学年だより
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2024年4月
東幼稚園 中央幼稚園 津田小学校 中央小学校 第二中学校
教育委員会トップページ 貝塚市立小中学校・幼稚園の紹介
Yahoo!きっず Yahooきっず!学習 エコキッズ 学研サイエンスキッズ 怪盗ねこぴー ★まなゲーらんど★ NHK for School 光文 デジタル教材 文部科学省 子供の学び応援サイト 経済産業省 学びを止めない未来の教室
RSS