集団下校訓練は雨バージョン
- 公開日
- 2012/02/16
- 更新日
- 2012/02/16
写真で紹介
2月15日(水)の集団下校訓練は、雨が降っていたので雨バージョンで行いました。
1・6年生は1Fろうかで集合。2〜5年生は体育館に下ぐつ、かさを持って集合でした。全体がスムーズに動くことができるように、放送の合図で学年ごとに集合しました。
体育館には高学年の4年生と5年生が先に集まり、色ごとにきちんと1列で整列し、一番大切な「静かに待つ」ことができていました。ペア学年の2年生と3年生も合流しするときには、すばやく・静かに4・5年生のとなりに並べました。人数確認もすぐにでき、予定時刻より早く下校準備ができました。
そのときに
・集団下校するときは、緊急事態が起こったとき。
・その場合は、みんなの安全確認が第一。
・そのためには、静かに行動しないといけない。たくさんの子どもたちが1か所に集まって、それぞれが口々に話すと大きな声になり、指示が聞こえなくて大変なことにつながる。
・今回の訓練はそれらができていたのですばらしかった。
という話をマイクを使わずにできたほどでした。
実際に集団下校をすることはない方がよいのですが、集団下校に限らず大勢の人が集まったときには、同様に大切なことだと思います。これからもこの経験を活かしてほしいです。