学校日記

2011年度 3学期がスタートです!!

公開日
2012/01/10
更新日
2012/01/10

写真で紹介

 明けましておめでとうございます。
 今日は2012年になって、東小学校のスタートです。
 体育館のピーンと張りつめた空気の中で、3学期の始業式を行いました。校歌をみんなで歌い、校長先生のお話を聞きました。(以下に内容を載せてあります。)最後に、冬休みの生活をふり返って始業式を終わりました。


 平成24年 3学期の始業式 学校長あいさつ
                     東小学校 校長 明石一朗

 みなさん、あけましておめでとうございます。
 今日からいよいよ3学期のスタートですね。短い冬休みでしたが風邪など引かずに元気に過ごしましたか。
 今年の干支は「辰(たつ)」年。「辰」は龍のことで想像上の動物ですが、天まで立ち上る勢いを表します。昨年は、東日本大震災が起き、大変つらく悲しいことが続きましたが、今年は、一人ひとりの「絆」を強くして幸せ多い一年であることを願います。みなさんが龍のように何事にもチャレンジして、3学期を楽しく元気に過ごしてほしいと思います。
 そこで、一年のスタートに当たり、改めて大切なことを3つ話します。
 一つめは、「あいさつをしっかりしよう」です。先生や友だちと会ったときには元気よくあいさつをしましょう。あいさつは心と心をつなぐキャッチボールです。「おはようございます」と笑顔であいさつを交わすと自然と元気になります。
 二つめは、「友だちと仲良くしよう」です。春にはタンポポ、夏にはヒマワリ、秋にはコスモス、冬にはサザンカの花などが咲き、四季折々の花があるように、みなさんも一人ひとり違います。それを個性と言います。みんな違うからこそ互いに理解しあい、友だちになれるのです。それぞれの違いを認め合いながら、友だちの良いところを見つけて助け合って仲良くしましょう。
 三つめは、「先生やお家の人、お友だちのお話をしっかり聞こう」ということです。お話をしっかり聞ける人は、何事にも一生懸命に取り組める人です。聞き上手は、話し上手という言葉があります。今も校長先生のお話をしっかり聞いてくれています。とっても立派だと思います。
 この3つのことをみなさんにお願いして、校長先生のお話を終わります。