学校給食週間
- 公開日
- 2019/01/25
- 更新日
- 2019/01/25
写真で紹介
1月24日から30日までは全国学校給食週間です。学校給食は子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。 学校給食週間においては、このような学校給食の意義や役割について、児童生徒や教職員、保護者や地域住民の理解を深め関心を高めるため、全国で様々な行事が行われます。本校でも1月21日の給食集会をスタートに31日まで給食週間を実施しています。
1月21日に行なった児童集会では、今年の貝塚市のテーマ「すごいぞ!豆と魚のちから」の説明がありました。給食に出てくる豆や魚を楽しみにしているようでした。
また、職員室前には、世界の豆料理やいろいろな魚料理などが掲示されています。子どもたちは休み時間や廊下を通る時に立ち止り、豆や魚に興味を持っているようです。
ランチルームでは、子どもたちが栄養のことや給食のことについてゲームやクイズで楽しみながら学ぶことができるようなイベントが開催されています。
この給食週間のとりくみを通して食べることの大切さを再確認し、これからの食生活に活かしてほしいと思います。