4年生 理科の様子です(2月5日)
- 公開日
- 2015/02/05
- 更新日
- 2015/02/05
4年生の部屋
4年2組の理科の様子です。理科室で実験を行っていました。
今日行っていた実験は、温度による金属の体積の変化を調べるものでした。4年生はこれまでに空気や水の体積が、温めたり冷やしたりすることで大きくなったり小さくなったりするということを学習してきました。今日は金属を温めたり冷やしたりして、その体積を調べました。
今回の実験で使った鉄の玉は、もう一つの実験器具である鉄の輪をギリギリで通せる大きさです。その鉄の玉を火で温めたところ、見た目にはほとんど変化は感じられなくても、鉄の輪を通すことでその変化が明らかになっていました。
とても固い金属ですが、そんなものでも熱による体積の変化は生じます。身近なところでいうと、線路の継ぎ目にわずかな隙間ができているのも実はこのためです。また一つ科学の不思議に出会った子どもたちでした。