給食集会の様子です その1(1月26日)
- 公開日
- 2015/01/26
- 更新日
- 2015/01/26
写真で紹介
1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。東小学校でも今週は、栄養教諭の高木先生が中心となって、給食のことや食べることの意義などについて改めて学ぶ1週間となっています。
今日の1時間めの全校集会ではまず、みんなが日ごろ何気なく食べているカレーライスができるまでに関わった人がどれくらいいるのか、給食委員の児童がペープサートを使って説明してくれました。一つの献立ですが、農家の方や運送をされる方、調理をする人など、とても多くの人が関わってくれていることが分かりました。
次に、給食ができるまでに、調理員さんがどのような仕事をされてるのかを、映像を通して学びました。たった4名の調理員さんで、子どもと先生を合わせて700食以上の給食を毎日作ってくださっています。栄養面だけでなく、衛生面でも毎日細心の注意をしてくださっています。また、正しいエプロンの着かたや、給食委員の活躍なども映像で紹介してくれました。