学校日記

5年生 (株)明治の出前授業 その1(12月17日)

公開日
2014/12/17
更新日
2014/12/17

5年生の部屋

 今日は株式会社明治から2名の方にお越しいただき、5年生が出前授業をしてもらいました。2時間の授業でしたが、1時間は多目的室で乳牛や牛乳のことについて、もう1時間は生クリームからバターを作るという授業でした。
 まずは多目的室での様子です。パソコンを使って大きな映像を写しながら、乳牛の特徴やその一生などについて教えていただきました。乳牛を飼育するときに使う道具なども見せていただき、授業の後にはその道具を見ようと人だかりができていました。音楽会のときに使用した楽器のカウベルも、実は飼育用の道具だったんですね。
 最後に質問として
「『肉牛』と『乳牛』の違いは何ですか?」といった質問もありましたが、今後の学習でその謎も解けると思います。この学習をとおして、命の大切さや、お仕事の尊さについてしっかりと学んでほしいと思います。