3年生 4時間めの様子です(5月15日)
- 公開日
- 2014/05/15
- 更新日
- 2014/05/15
3年生の部屋
3年生3クラスの授業の様子です。1組は算数、2組は音楽、3組は国語の学習をしていました。写真は上から1組、2組、3組です。
1組の算数では、たし算の筆算について学習していました。黒板に書かれた筆算の時方を、指を差しながら説明していました。とても丁寧でわかりやすい説明でした。
2組の音楽では、運動会のときに歌う応援歌の練習をしていました。1番では紅組が歌い、2番では白組が歌います。最後の3番は紅白そろって歌うので、とても迫力があります。本番の開会式でも歌います。元気な歌声を期待してください。
3組は「きつつきの商売」のグループ読みにチャレンジしていました。班ごとに、どんな工夫をして読めば物語の臨場感が伝わるか、話し合いながら練習し、披露していました。ただ文章を読み上げるのではなく、物語の内容をしっかり読みとれば、読み方にも感情がこもり、「音読」から「朗読」へと変わっていきます。またお家で本読みの宿題が出ると思いますが、臨場感が伝わってくるかどうか聞いていただければと思います。