観劇会がありました
- 公開日
- 2013/10/08
- 更新日
- 2013/10/08
写真で紹介
今日の午前中に子どもたちは体育館で劇を見ました。早朝より劇団め組の方々が体育館で準備をしてくれました。子どもたちは正門奥に停まっている劇団の自動車を見て、
「あっ、今日、観劇会や!」
「楽しみやなぁ。」
など、劇のことを話していました。
1年生から3年生の子どもたちは午前9時から『泣いた赤おに』の劇を見ました。前半の赤おに、青おに、村人のコミカルな動きを見た子どもたちは大笑い!劇を楽しんでいました。後半の青おにと赤おにがお互いを思いやる友情の場面では子どもたちは真剣な表情で劇を見ていました。登場人物の気持ちを考えているようでした。
4年生から6年生の子どもたちは午前10時30分から『走れメロス』の劇を見ました。子どもたちは静かに劇を見て、話の内容や登場人物の気持ちなどをつかんでいました。舞台の上で劇が進んでいたのですが、親友のために走り続けたメロスが突然、子どもたちが座っているフロアの後ろの扉から現れました。子どもたちは大変驚いていました。子どもたちは最後まで集中して劇を見ていました。劇が終わると大きな拍手をしていました。子どもたちが教室に戻るとき、劇団員さんたちが子どもたちに声をかけながら見送ってくれました。
上の写真は高学年が見た『走れメロス』の様子です。
劇団め組の皆さん、子どもたちにたくさんの感動を与えてくださり、ありがとうございました。