3年生 生長さんからのききとり 〜その1〜
- 公開日
- 2013/09/26
- 更新日
- 2013/09/26
3年生の部屋
貝塚市内在住の生長善次郎さんと生長奈緒美さんが福祉について学習している3年生のために、盲導犬ボナールといっしょに東校に来てくださいました。
生長奈緒美さんは先天性の緑内障で視力の低下が徐々に進み、成人後に見えなくなりました。その後水泳と出会い、つらい練習を乗り越えてどんどん上達し、北京とロンドンでのパラリンピックに日本代表として出場されました。今月に行なわれた日本身体障がい者水泳選手権の50メートル女子バタフライで優勝するなど、現在もアスリートとして活動しています。子どもたちは生長さんが出場したパラリンピックの映像を見せていただきました。その後、子どもたちは盲導犬と生活している生長さんから生活の様子や生活を豊かにする工夫や便利な道具のことなどのお話を聞かせていただきました。子どもたちは静かに、時折返事をしながらしっかりとお話を聞いていました。
「とてもしっかりした子どもたちですね。本当に3年生ですか?」
と、ききとり学習後に生長さんがおっしゃるほどでした。
お話の途中で生長さんが長さを測るために使っている定規やメジャーを子どもたちに見せてくださいました。子どもたちはそれらを手に持ち、目盛が盛り上がっていることを確認していました。