学校日記

二中生徒会の皆さんによる劇の発表

公開日
2013/02/25
更新日
2013/02/25

写真で紹介

 今日の児童集会では、第二中学校の生徒会の皆さんが本校に来てくれて、携帯電話の使い方について劇をしてくれました。
 劇のシナリオも、背景の大道具や小道具も充実していて、とてもわかりやすかったです。生徒の皆さんはマイクを使わずに大きな声でセリフを言い、面白い表現をしてくれたときは子どもたちも笑っていました。子どもたちは最後まで一生懸命見ていました。劇の中で、
①携帯電話は電話です。「こんにちは」というあいさつも忘れずに、特にお家の方からかかってきたときは必ず出よう。
②お家の方や相手の親に聞かれたら困るような話は絶対にしない。
③便利なサイトやアプリを使って人を傷つけるような会話や書き込みには参加しない。
④人に面と向かって言えないことをメールやサイトで書き込まない。
⑤電車やバス、レストランなど、他の人がいるときには、マナーモードにしよう。
⑥携帯電話のカメラを通してではなく、自分自身の目と心でいろいろな風景を眺めてください。
というメッセージを児童に伝えてくれました。携帯電話を持たせてもらっている児童、これから持ちたいと考えている児童は、お家の方と携帯電話の使い方を①〜⑥も含めてじっくりと話し合ってほしいと思います。