2年生の学習の様子です
- 公開日
- 2013/01/31
- 更新日
- 2013/01/31
学年の部屋
上の4枚の写真は、2年生4クラスの授業風景です。今日の4時間めに見に行きました。
1組と2組は分数の学習をしていました。1を2つに分けたうちの一つを「二分の一」、二分の一を2つに分けたうちの一つを「四分の一」ということなど、分数について学習しました。
「先生、三分の一ってあるの?」という子どもたちの素朴な疑問が出るなど、終始、穏やかな中での学習でした。
3組は漢字の学習をしていました。漢字プリントにチャレンジし、全問正解になった子どもは漢字まとめプリントをしていました。
丸つけをしてもらうために先生のところに並んでいる子どもたちは、
「全部合ってるかなぁ?」
「あっ、しまった!書き忘れてるところがある!」
「○○さん、送りがな書いてないやん。」
など、思ったことや気づいたことを言っていました。中には、
「先生、丸つけ速いなぁ。すごいなぁ。」という子どももいました。
4組は「長い長さをはかろう」の学習が終わり、「たしかめポイント」という問題と復習の問題にチャレンジしていました。復習の問題は、長さの単位換算と九九の問題でした。隣の友だちと机を少し離し、子どもたちは集中して問題にとりくんでいました。
どのクラスの子どもたちもとてもがんばっていました。