フリー参観の様子です(4年生)
- 公開日
- 2013/01/23
- 更新日
- 2013/01/23
学年の部屋
4年生の様子です。
1組では国語の時間に漢字の10問テストをしていました。子どもたちはテストのときも一生懸命とりくみ、きれいで読みやすい字を書こうと多くの子どもたちががんばっています。その様子をお家の人に見てもらうことができました。
2組では算数の学習で新しい単位の学習をしていました。a(アール)やha(ヘクタール)の学習は子どもたちにとって難しい学習です。そこで担任と算数担当の先生はパソコンとプロジェクターを使って子どもたちが理解しやすいように工夫をして授業をしていました。
3組では社会科の『大和川のつけかえ』の学習をしていました。「なぜ昔の人たちは大和川の流れを変えようとしたのだろうか?」という先生からの質問に対して、。『なんでかなぁ?』『流れを変えたらいいことがあったのかなぁ?』と子どもたちは一生懸命考えていました。
4組は音楽室で音楽担当の先生と音楽の学習をしていました。子どもたちの後ろに並んでいるイスにお家の人が座り、子どもたちの様子を参観していました。子どもたちは起立して歌を歌っていました。子どもたちが上手に歌えるように子どものそばに立ってアドバイスをしてくれているお家の方もいらっしゃいました。ありがとうございました!