学校日記

2年生 まちたんけん

公開日
2012/09/14
更新日
2012/09/14

学年の部屋

 今日の3時間めと4時間めにまちたんけんに出かけました。2組と4組は国道26号線の山側、1組と3組は海側をたんけんしました。今年の2年生はこのまちたんけんのためにクラスごとに名前をつけていました。
 1組は「2年1組たんけん隊」
 2組は「子どもたんけん隊」
 3組は「力を合わせようたんけん隊」
 4組は「にじ色たんけん隊」  というネーミングでした。

 2組と4組は、久保神社→久保団地→青木橋→ユニチカの敷地→福田の交差点を通って学校に戻ってきました。途中で駄菓子屋さんやたこ焼き屋さんなどの店舗や子どもたちが通っていた幼稚園、保育園等も外から見学しました。
 マーブル保育園の前を通った時、年長さんの園児たちが組体操の練習をしていました。保育士さんたちが子どもたちを園内に招き入れてくださり、園児たちの組体操を見させてくださいました。子どもたちは、ピシっピシッと園児たちがきっちり動く演技を食い入るように見つめ、拍手を送っていました。2才年下の子どもたちのがんばりを見学した2年生も演技をやりきった園児たちもとてもいい顔をしていました。
 まちたんけんの後半には「先生、足痛い。」「先生、のどかわいた。」という子がいました。「東小学校の校区の半分も歩いてないよ。」と答えると、「えーっ、めっちゃ広いんやなぁ。」「こんな遠くから歩いて(学校に)来てる子おるの?」と大変驚いていました。